病院の顔となって患者さんの受付を行ったり、会計事務を行ったり、幅広い分野で活躍する医療事務には、どのようなスキルが求められるのでしょうか。
また、どのような人が向いているのでしょうか。
医療事務に求められるスキルはたくさんありますが、そのなかでも特にホスピタリティーと、スピーディーかつ正確に業務が行える事務処理能力が必要とされます。
医療事務は事務職ですが、デスクワークだけを行っていればいいわけではありません。受け付けや会計、患者さんの誘導など、患者さんへの接遇も重要な仕事です。
病気やケガでつらく不安な思いをしながら病院を訪れた患者さんをいたわり、少しでも安心できるようにホスピタリティーの精神で対応できる人でなければ、病院では働けません。
また、レセプト業務や会計処理など、金銭を扱う業務も行います。間違いや不備のない請求書の作成、帳簿の記帳などを安心して任せられる能力も必要です。
さらにはカルテや検査データの管理など、コンピューターでの業務も多いので、OA機器を操作するスキルも欠かせません。
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)や資格診療報酬請求事務能力認定試験、診療情報管理技能認定試験、医事コンピュータ技能検定、医療秘書技能検定、診療情報管理士などの資格があると、就職時に有利です。
このほかExcelやWordなど、基本的なソフトが操作できるスキル、事務作業や会計処理の実績、職場の作業効率改善の提案などができる積極性、混雑する受付や会計業務でもテキパキと的確に行動できる判断力などに自信があれば、そのことも面接などでアピールしましょう。
即戦力として活躍人物である評価され、採用されやすくなります。
コミュニケーション能力が高い人、高齢者や病人を優しくいたわれる思いやりのある人、明るい人、真面目な人、根気よく作業ができる人などが医療事務には向いています。
とくに近年、病院業務は医療がスムーズに進められるよう、受付などでもコンピュータを使った対応が増えてきました。
お年寄りの患者さんなどは、コンピューターでの診察券読み取りに手間取る、会計の順番を表示される電光掲示板が見えないなど、どのように行動すればいいのかわからない人も少なくありません。
そのような患者さんを素早くみつけ、わかりやすく説明するなど、適切に対処できる人などが医療事務に向いています。