医療事務の求人に応募する際、履歴書の志望動機をどのように書くか、迷いますよね。そこで、志望動機の書き方のアドバイスです。
どのような資格を取得するのであっても、起業しない限りはどこかの組織に就職することになります。
医療事務というのは、その名前からも仕事内容が比較的イメージしやすく、資格取得がそれほど難しくないことから人気があります。
また、医療というのは決して衰退しない産業と言われていますので、将来的にも役に立つ資格と言えます。
今回は、総合病院での就職を例として説明したいと思います。 総合病院では、医療事務の資格を使って行う仕事が大きく分けて二つあります。
一つ目は、一般的なイメージのものです。病院の受付窓口やその奥の事務室で、患者さんの対応や会計などの病院窓口事務と、会計に関する様々な事務を行います。
あまり病院に行ったことが無い方であっても比較的イメージしやすい姿ではないかと思います。こういった方向を目指す場合の志望動機としては、単調になりすぎないことです。
おそらく、誰もが「患者さんと接すること」「病院の医療会計を担うこと」この辺りを動機とするでしょう。
そのため、ご自身ではなくてもご家族や身近などなかたのエピソードを交えて話ができるといいです。
特に、ご自身の目指したい人物像を例として挙げられると良いですね。
2つ目は、いわゆる医療秘書、医師事務作業補助者としての仕事です。
このような書き方をするとなじみがないかもしれませんが、外来の診察室でお医者さんと一緒にいて、パソコンを打っている方です。
一般的だと思われるので「医療秘書」という表現を使用しますが、医療秘書は特別な資格がある訳ではなく、窓口業務を行っている方と同じ医療事務の様々な資格を持っている方たちです。
なにが違うかは病院の考え方しだいですが、まったく雇用形態が異なる場合もあれば、院内で異動をしながら回しているところもあります。
医療秘書をメインとして応募される場合は、まだまだなじみが薄い仕事であるだけに、他の人よりも具体的な仕事内容を交えた志望動機とすることで、しっかり勉強している印象を与えることができます。
また、お医者さんの補助をメインとするのではなく、患者さん側をメインとした志望動機が有効です。
志望動機の書き方で参考になるサイト:履歴書の書き方と志望動機を書くコツ、履歴書と一緒に提出のが今や常識!職務経歴書の書き方