医療事務は求人数が多い事もあり、女性が就職先を見つける上では候補に挙がる確率も高いお仕事です。
しかし、名前はよく耳にする事が多いものの具体的にどのような業務に携わるのかはわからない方が多いです。
病院に勤務する事務員(医療事務)ってどんなことしているのでしょうか?
そこで、医療事務の求人に応募してみようと考えている方は、実際に病院が勤務先になる前に、自分が病院等の医療施設にお世話になった時の事、つまり患者として病院に行った時のことを思い出してみましょう。
一般的には、入り口から入った後は受け付けを済ませて会計を行い施設を出るという流れで、その間多くのスタッフ達と会話を行います。
診察が開始されると、医師や看護師などと会話を行い、不調が生じている箇所によってはレントゲン技師や理学療法士と面と向かって話す事もあります。
こういった全ての工程の中で医師や看護師、スタッフ以外の人とも会話する場面がありますが、その時お話するのが事務員(医療事務)なのです。
医師や看護師といった国家資格を有している方々は、病院という環境下では少し近寄りがたい存在と言えます。
そのため患者が直接的に依頼する事に躊躇してしまう場面がありますが、医療事務の方はそういった場面での橋渡し役になってくれます。
病院内において最も身近に感じる事ができる存在と言っても過言ではありません。
つまり、受け付けを滞りなく済ませたり請求された医療費を会計するといった場面で応対してくれるのも医療事務です。
もちろん、問い合わせの際に病院に電話した時に、応対して頂けるのも例外ではありません。
こうした訪れた方と直接触れ合ったり、目の届く場所以外でもその日の会計処理を行っていたり、カルテを運ぶといった作業もしています。
病院内で事務作業を行っている様子が見受けられたり、忙しく書類の束を持って歩き回っている女性は医療事務だと考えて良いでしょう。
このような点から、自分が医療の現場で事務作業を処理する立場になろうとしているのであれば、今後医療現場を訪れた際にはスタッフの動きに注視してみる事が好ましいです。